開催終了|Past

2016/4-9

つまみぐみ講座2016年4月-9月

160325 つまみぐみ2016上半期 パンフレット_表紙

金沢アートグミのつまみぐみ講座、4月から9月のラインナップです!


※基本料金は1,000円、各講座で+材料費が設定されています。
※毎月第2木曜日と第4木曜日の開催です。
※2日前までに要予約

予約はこちらまで↓
金沢アートグミ
電 話: 076-225-7780
Email: info@artgummi.com
下記をお知らせください。
①希望講座②お名前③人数④電話番号⑤質問など


つまみぐみ2016上半期 パンフレット_概要

つまみぐみ2016上半期 パンフレット_ラインナップ


●4月14日(木) 19:00~
「諸説アリマスガ、近江町」
参加費:基本料金
持ち物:なし
講師:武野一雄
金沢アートグミ会員。市内ボランティアガイド「まいどさん」として、金沢のまち歩きを支える。ほっと石川観光マイスター認定者。

知ってるよ、近江から商人が来たから近江町市場なんでしょう?
それもそうなんですが、この話にはまだ続きがありまして・・・。
七不思議に、当時の商人の苦労話、今ある町ない町。
Google Earthから古地図まで!もしや商いのヒントも!?
現役まいどさんの解説で金沢ツウになりましょう。

●4月28日(木) 19:00~
「学芸員と気の置けない夜 vol.2」
参加費:基本料金
持ち物:なし
講師:川瀬千尋(金沢湯涌夢二館学芸員)
三重県出身。金沢美術工芸大学卒業、筑波大学大学院修了。平成23年より現職。

学芸員。よく耳にするけれど一体どんなお仕事でしょう。
今回は金沢湯涌夢二館の学芸員である川瀬千尋氏をお迎えします。
学芸員になろうと思ったきっかけは?私の作品、どう思います?休みはどんな風に過ごすんですか?
講演会ではありません。いろんなことを聞いちゃいましょ!

●5月12日(木) 19:00~
「奥能登国際芸術祭2017に参加を希望するみなさんへ」
参加費:基本料金
持ち物:なし
講師:真鍋淳朗
金沢アートグミ理事長。金沢美術工芸大学油画専攻教授。アートプロジェクトの研究と推進のため、東奔西走する。

来年奥能登、珠洲の地で新たな国際芸術祭が幕を開けます。
その地域の魅力を再発見する国内外のアーティスト達、珠洲の人、そして多くのサポーター。
なぜみんなで一緒に芸術祭をつくりあげるかについて語り合う夜。
作品展示予定の場所や建物を想定して、そこでしか成立しえないサイトスペシフィックな制作を考えましょう。

●5月26日(木) 19:00~
「旅とメシとヒトと・・・」
参加費:基本料金+1000円
持ち物:なし
服装:白い服
講師:上田陽子
金沢アートグミ理事および常駐スタッフ。訪ねた国はなんと3、40カ国!人間がスキ。

旅は道連れ、世は情け。風の吹くまま、気の向くまま。
アイスランド、ミャンマー、ウガンダ、ボリビア、ラオス。
数々の国を渡り歩いた上田さん、今度はインドですか!
インド仕込みのワンプレートメシをいただきながら、90分間の小旅行に旅立ちましょう。

●6月9日(木) 19:00~
「アーティストのためのやさしい確定申告 前編」
参加費:基本料金
持ち物: 電卓、収支のわかるものや質問したい内容のわかる資料
講師:黒田尚彦
金沢アートグミ会員。立命館大学卒。2010年税理士法人武蔵会計事務所を設立。税のエキスパート。

社会人になった証でもある、確定申告。
一生懸命頑張っていくつも仕事をこなす人ほど一苦労。
自分のことだけど、自分だけではわからないことがたくさん。
もうお手上げ!〆切ギリギリにそうならないよう、今から準備しませんか。
モノづくり、コトづくりに励むあなたを応援します!
※10月以降に後編開催予定です。

●6月23日(木) 19:00~
「料理部と一緒にのり巻をつくろう!」
参加費:基本料金+500円
持ち物:エプロン、巻きたい具材
講師:金沢アートグミ料理部
金沢アートグミ会員で構成。パンケーキ・シュークリームなどを主とした屋台や、北陸地域を飛び出し各地でケータリング業務も行う。

ぎゅっぎゅ、マキマキ、しゅっ、パカッ!これはなに!?
切った面から絵柄がみえる飾り巻き寿司をつくります。
どんな絵柄になるか想像しながらチャレンジしよう。
※海苔、すし飯、きゅうり、紅生姜、玉子焼きはこちらで用意します。

●7月14日(木) 19:00~
「箸からはじまるエトセトラ」
参加費:基本料金+500円
持ち物:いつも使っているお箸
講師1:石森良隆
金沢アートグミ正会員。市内で建具を中心とした木工製品の製造と販売に従事。
講師2:名雪園代
金沢美術工芸大学大学院修了。主に漆フィールドでの制作と活動。

あなたは毎日使うお箸のどの部分が気に入っていますか。
家具、建具、大工、漆作家、修復。
領域をオーバーラップしながら仕事する、ゲストの2名。
箸という身近な道具を通じて、一風変わったちょっぴりおいしい社会科見学しませんか。
※開始30分前から箸づくり体験ができます。

●7月28日(木) 19:00~
「いまるまるの盆ダンス!」
参加費:基本料金
服装:自分らしく動きやすく
講師:100(いまるまる)
2010年に松田百世、なかむらくるみでスタート。「いまるまるのおどりの公演」、障がい者福祉サービス事業所などでのだんす教室、くるみヨガを通じて石川県からパフォーマンスアートを発信。

夏だ!盆だ!踊るぞー!ん、盆ダンス?
日常生活の動きに着目して、それを分解したり、繋げたり。
音楽があるとき、音楽のないとき、どんな動きをするんでしょう?
身体のパーツは意外といろんな向きに自由に動くんです。
自分の身体と仲よくなりましょう!

●8月11日(木) 19:00~
「テント茶室でお点前頂戴いたします」
参加費:基本料金+1000円
持ち物:なし
講師:お茶愛好会(仮)
このつまみぐみ講座のためだけに集められた、アートとお茶に精通する人びと。謎に包まれた存在。
協力:坂本英之
金沢アートグミ会員。金沢美術工芸大学環境デザイン専攻教授。

アートグミには茶室はありません。でも一夜だけ出現するんです。
ふんわり膨らんだテント茶室の中では、お茶好きたちが待っています。
それぞれが用意する、違った飲み物にお茶うけ、そしてお茶へのこだわり。
楽しい時間はいつまでも続きそう。
美味しくて心のこもったお茶で、ほっこりしましょう。

●8月25日(木) 19:00~
「陶芸家の陶芸教室〜戸出雅彦〜」
参加費:基本料金+2000円
服装:汚れてもいいもの
講師:戸出雅彦
金沢市生まれ。金沢美術工芸大学工芸デザイン科卒業。第6回陶芸ビエンナーレ鯉江良二賞受賞。「Porcelain Fever 現代作家と今の九谷(金沢アートグミ)」金沢西病院ロビー陶壁「ジョン・走る」制作

陶芸教室に行ったことはありますか?
教えてくれる先生によって、できあがる作品の雰囲気もかわります。
つまみぐみ陶芸教室の第2回目は、独特の世界観に魅力のあるアーティスト、戸出雅彦氏をお呼びします。
自分の手でつくる楽しさと、作家のものづくりの目線を学ぼう。

●9月8日(木) 19:00~
「デッサン基本のキ!〜パース〜」
参加費:基本料金
持ち物:なし
講師:矩一浩
長年市内で活動するデザイナーであり、金沢アートグミ理事。大原学園講師、金沢工業大学非常勤講師。

パース=透視図。物の立体感や奥行を出すのに欠かせない手法。
わかってるようで、でもまだちょっとわからない。
だからゆっくりパースをお勉強しましょう。
マンガを描くときも、建物の内観を描くにも役立ちますよ。
自分の描く絵のビフォーアフターに驚くかも!

●9月22日(木) 19:00~
「人生には音楽がなければ! vol.2」

参加費:基本料金+200円(後日CD-Rまたはデータを受渡し予定)
持ち物:なし(数点まで音の出るもの持参されても可です)
講師1:sanchan(noid)
バンドnoidのドラマー・パーカッショニスト。ASA- CHANGとの打楽器即興デュオやソロ活動、「connecting」「Magical Colors Night」等音楽イベントも企画。
講師2:松本一哉
打楽器奏者。銅鑼などの倍音を多く含む打楽器に音の鳴るオブジェクトを合わせ、自然の中での演奏・録音から作品作りを行う。2015年自身初ソロ作品『水のかたち』をリリース。

打楽器はたたくと何かしらの音が出ます。
おおきな音が出るものもありますが、みんなで小さな音を出して、それらが重なった時にはどうなるでしょうか?
音を感じて、実際に簡単に録音してみます。どうなるかは当日のお楽しみ!
講師は石川県在住と石川県出身の二人の打楽器奏者。